【HubSpotノウハウ】LPとウェブサイトページの違いは?

HubSpotは、無料でCMS機能も使えるようになったことはご存知でしょうか?

ランディングページを主に利用していた方からすると、

CMSで作るウェブサイトと、何が違うのだろう?と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか?

New Content on Laptop Screen. E-commerce Concept.

 

そもそも CMSとは

 CMSはホームページの作成、管理、更新を、すべてを効率的に簡単に管理してくれるシステムです。HTMLのようなコンピューター言語が分からなくても、画像や文章の配置を直感的に行ってホームページを作ることができます。デザインのテンプレートがあり、ゼロから作る必要がないことも利点です。

 

HubSpot CMSの良さ

 CMSといえばWordPressが有名ですが、HubSpot CMSの良さは、一気通貫で営業支援ツールを管理できることです。HubSpotは、CRMを筆頭に、MA、SFA、カスタマーサクセスと必要に応じて、組み合わせることが可能です。他社のCMSを単独で選択した場合、CRMはkintone、SFAはセールスフォース、MAはMarketoなど・・それぞれが独立してしまいます。各ツールを連携しようとすれば、費用も時間もかかり、UIも変わってしまいます。データの受け渡しや分析も上手くいかない可能性もあるでしょう。

他の営業支援ツールとの連携が必要なく、一気通貫でマーケティング~セールスをCRMを土台として管理できることがHubSpotの良さです。

 

HubSpot CMSの機能まとめ

  • マーケットプレイスからテーマがダウンロードできる
  • 独自ドメインの接続が可能
  • ウェブサイト25ページまで
  • ブログは1つ、100記事まで
  • ドラッグアンドドロップでのページ作成・編集
  • ページ単位での分析
  • SEOの推奨事項
  • デザインツールおよびCLIでのHTML、CSS、JavaScriptの編集

 

HubSpot CMS と HubSpot LPの違いは?

 結論から申し上げますと、ウェブサイトページとランディングページと機能的に大きな差があるわけでなく、モジュール(パーツ)が基本的に同じように使う事ができます。

 ただし、テンプレートについては、異なります。ウェブサイトとLP、それぞれで使いやすいテンプレートを各プロバイダーが開発してくれています。作りたいサイトイメージを元に、両方のテンプレートを比較検討をお勧めします。

 また、ランディングページで作成したものを、ウェブサイトページに変換可能です。注意点として、ランディングページで測定していたページのパフォーマンスはウェブページに引き継ぐことができず、数値がリセットされます。(逆も然り)

 複数ページに渡るサイトはCMS、1ページで完結するサイトはLPが、一般的な考え方となりますので、作り始める前に、ご検討いただければ幸いです。


 

パーソルP&Tでは、アウトソーサーとしての「現場理解力」を活かした

   HubSpotの運用支援のサービスを行っております。

       詳細は下記サイトからご確認いただけます。     

                   

                 

Related posts

Search デジタル化のメリット&デメリット
【HubSpotノウハウ】バウンスメールとは?~確認方法&サポートへの解除依頼 Search